保育士の私が体験した先生同士のいじめ、嫌がらせ。でも負けない!
私が体験した職場内でのいじめについて

読者様から寄せられた保育の体験談記事を掲載しています。
こんにちは!保育士歴10年の者です。
保育園内でのいじめって、子ども同士の場合もありますが、それ以上に先生同士の場合が多いように思います。
今回は、私が体験した職場内でのいじめについて書いてみたいと思います。
今、こういった事で悩んでいる方や、興味がある方はぜひご覧ください!
あなたは園長ですか!?指示出しまくりのベテラン先生
保育園なので園長から指示をされたり、ルールを決められたりする事は普通ですよね?
しかし、私の保育園ではベテランの先生方が絶対的な権力を持っており、もはや園長が何人も働いているかのような保育園と化しています。
ベテラン先生と比べると経験日数が浅い私は、ガンガン雑用を押し付けられたり、無茶振りをされてきました。
ベテラン先生に振られた無茶な仕事
ただの掃除や雑用ではなく無茶苦茶な仕事内容でした。
「10分で終わらせといて」
と、短時間で仕事を10個ほど頼んできたり。
しかも帰る直前に宿題のように押し付けるためタチが悪いです。
もし要求に答えられなければ…
要求に答えられない場合は、冷ややかな対応を取られます。
ベテラン先生同士で顔を見合わせてあからさまに
「こいつまじで使われへんな」
と口パクして会話します。
目の前で..
精神的にはかなりキツいですね。
そんなの見てたらすぐに分かりました。
その後も仕事が出来なければ顔を合わせてもらえなかったり、無視されたりしました。
ベテラン先生「〇〇(私の名前)とは仕事ができない。変えてほしい」
と、園長に告げるなど外堀からも攻められ、逃げ場が無かったです。
こどもと触れ合う時間だけがやすらぎの一時でした..。
退職を決意!しかし…
最初に就職した保育園がこの状態で私も本当にやめたくて仕方なかったですが、なかなか辞めると言い出せない日々。
でも、意を決して嘘をつき、退職の思いを伝えました。
「離婚することになり、実家がここから遠いので辞めさせてください。」
と。
嘘を付いたのはなぜかと言うと、この退職方法が一番後腐れがない、引き止められにくいとどこかのブログに書いてあったからです笑
しかし..
結果としては辞めさせてもらえませんでした!
ベテラン先生の強烈ブロック!
ベテラン先生は、私が退職を伝えた瞬間からブチ切れました。
ベテラン先生「遅番の回数がまだまだあるし、全部その回数やってから辞めてな!!」
それからは、これまで以上に
そして毎日が遅番だったため帰る時間も家に着くと10時。
そしてそこから持ち帰りの仕事も大量に渡されていたため毎日寝不足でした。
多分この園は、本当に園長だけがよく職員ほとんどが意地悪で誰かを常にいじめては楽しんでいたのだと思います。
苦しめたくて苦しめたくて仕方がなかったのでしょう。
私は耐えて最後まで任務を果たして無事辞めることができました。
その後も新人いじめは続いていたようです。
私の同期の人も私が辞めた後、同じようにいじめられ辞めたそうです。
保育士が足りていない中、いじめがあればますます減っていき自分たちの仕事量が増えるのに何故いじめたいのか疑問です。
CATEGORY
保育のおすすめ再就職、転職サイト