子どもを差別する先輩保育士!保育園はクレームの嵐に…

保育園にた結構やばめな先輩の話

私が中途で入った保育園に、結構やばめな先輩がいたのでその話を書こうと思います。

ズバリ、子どもを差別(区別?)するえこひいき先生です!

それでは、どうぞ!

もくじ

アラフォー女性保育士Aさん

その先輩は40間近の女性保育士です(保育士Aさんとします)

Aさんは、以前公立の保育園で務めていたそうです。

公立の保育園と聞いて偏見ではありますが、漠然と優秀な方なのかな~と思っておりました。

Aさんに感じた違和感

Aさんに対しては、かねてより違和感がありました。

その先生と、私と、もう一人の先生(Y先生)で1歳を担当し保育していました。

ある日、室内で跳び箱遊びをしてました時のこと。

興味津々な子どもたちは、一気に跳び箱に集まります。

Aさんは子どもたちが順番に飛ぶよう促していました。

そんな中、一人だけ全然跳び箱に乗れていない子が。

Aさんが「ちゃんと並んで」と言っていたので、きっとその子は横入りしちゃったのかなあと思いました。

ですが、他の子がその子の前に入ると「はーい、どうぞ」と入れているではありませんか。

目を疑いましたが、何度も何度も同じことをしていました。

そう、この先生は子どもに順位をつける先生でした。

他にも、お昼寝の時間お気に入りの子がおしゃべりしていると

「もうお口チャック~」と優しく言っていますが。

そうでもない子がお布団の上で立った瞬間転び、おでこを強打して泣いている様子を見て

「お昼寝の時間なのに立っているのがいけないんだよ!」

と強い口調で注意して、その後は無視していました。

これって明らかに差別だよね!?

園長に事態を報告することに

おでこを強打した子については他の先生が慰めて、私は園長と看護師に出来事を報告。

ところが園長は私の聞く耳もたず

「きつい口調って感じるかもしれないけど、それがあの先生の優しさだから気にしないで」

と、私がただ単に「あの先生怖い」って言ってるだけと解釈されてしまいました。

こういうのってなかなか理解してもらえないものですよね~..

その後のできごと

それから数カ月後のこと。

その先生と私で子どもたちを引き連れ、公園に遊びに行ったときの事。

Aさんお気に入りの子の靴がポロッと脱げてしまいました。

Aさんはすかさず、後ろにいた子に

「この子の靴踏まないで!」

と鬼の形相で言い放ちました。

いやいや、ちょっとまってくださいAさん..

誰がどう見ても踏める距離ではありませんし、触ることもできない距離ですけど…。

そう思った私は思わず「踏んでないよね、届かないよね」と言いました。

私にロックオン!?

それが火種となったのかわかりませんが…

子どもがケガしたら、全て私のせいにするAさん。

事故の報告書はいつも私が提出することに。

こんな環境は子ども達にも良くないと思い、子どもを守るために何度も園長に訴えてきました。

しかし返事はいつも同じでした。

事態が表面化し、Aさんに天罰が!

園長がいくらもみ消そうと、保護者やこども達の目は欺けません。

  • あまりにも子どもの怪我が絶えない
  • こどもからA先生が怖いとクレームが来る(「先生がトイレに行くと怒るからトイレにいけない」「先生が私を怒ってあの子を怒らない」などなど)

といった事が続くため、園長と看護師がこっそり監視。

ついに、A先生があきらかな差別をしている事が発覚しました。

それだけではなく、保護者を介して本社に匿名でクレームがたくさん行き、保護者会でも言及されるほどの一大事となりました。

Aさんや園長は本社から厳重注意を受け、A先生の話は誰も信用しなくなりました。

今では、ヘルプはいらないクラスなのにA先生を監視するためにヘルプを入れるようになるなど、なんだかおかしな事になってます。

 

まぁ、しかし…

 

ちょっと気まずい感じで働くAさんを見て、正直スッキリしてしまう私であった笑