地域による保育士の給料、年収の差に驚きます【年収公開中】
埼玉の保育園から東京の保育園に転職して分かったこと
読者様から寄せられた保育の体験談記事を掲載しています。
私は埼玉県にある小規模の認可保育園で働いていましたが、とある事情により退園し、今は東京の保育園に転職しました。
驚いたのは、その給料の差額です。
「東京の保育園というだけでお給料が違うなんて!」と田舎者の私には衝撃でした。
本記事では年収も公開し、転職の前後を比較してみました。
地方から東京での就職を検討している方には、特に参考になる情報だと思います。
ぜひご覧ください!
もくじ
埼玉県の小規模認可保育園でのこと
私は以前、埼玉県内にある企業運営の小規模認可保育園に勤めていました。
転職前の保育園での年収
当時の給料は額面で17万程度、健康保険などを引くと手取り14万いくかどうか、ボーナスも年2回でトータル20万もいかないくらいでした。
他の記事でも書きましたが、こんな感じ↓でした。
月収 | 年間ボーナス | 年収 |
---|---|---|
17万円 | 20万円 | 約220万円 |
転職前の保育園での業務内容
業務内容としては、書類や雑務などでサービス残業をする事が多かったです。
「持ち帰りの仕事」という名のサービス残業もあり、日付が回るのもしばしばでした。
職場には、県内の公立保育園に長く勤めていた先輩の職員が何人かおり、園長含めてみんなが率先して残業したり仕事を持ち帰ったりしていたので、当時の私はそれが当たり前なのだと思って疑問に感じず、同じようにしてプライベートの時間を削って仕事に打ち込んでいました。
今思うと、埼玉県の保育現場の悲惨さを、先輩たちが物語っていたのだと思います。
別の記事でも書きましたが、保育園を転職で回る際に見学する機会があれば、そこで働いている保育士さんの表情をよく確認しておきましょう。
目がうつろ、覇気がない、保育士同士に和やかな空気がない、園長怖い..
こんなニュアンスを感じたらイエローカード!
ご注意くださいませ。
年長さんの卒園に併せて退職しました
そんなモヤモヤとした気持ちの中働いていた私ですが、担当した年長さんが卒園したタイミングで自分も退職することにしました。
保育士の退職というと結婚とか出産とかが多いイメージですが、
個人的には「年長さんと共に卒園」という退職パターンもベタだと思います笑
その後、結婚を機に東京へ。
色々人生の節目のイベントも落ち着いた頃合いで、
「東京都で保育士への処遇改善」についての話を耳にします。
資格がもったいないし。
かくして、東京の保育園に就職することを決め、ハローワーク&転職支援サイト(転職エージェント)へ登録。
求人の紹介を受け転職しました。
ささき
(管理人)
このサイトでは、転職時に役立つ転職サイトをランキング形式で掲載中。
管理人が転職する時に検索魔と化し情報を調べまくった日々の集大成なので、自信を持ってオススメします笑。
ぜひ、ご覧ください!
東京の保育園に転職
東京の保育園で働き始め、最初の給料明細を見てとても驚きました。
転職後の年収
以前の職場よりも、手取り額が10万円ほど多かったのです。
比較表です↓
月収 | 年間ボーナス | 年収 | |
---|---|---|---|
転職前 | 17万円 | 20万円 | 約220万円 |
転職後 | 27万円 | 30万円 | 約350万円~ |
理由は処遇改善の手当はもちろんの事ですが、基本給から施設手当、交通費など、何から何まで見た事もないような額だったのです。
世に言われる「保育士の年収」なるものを見て「こんなにもらえるわけないや~ん」と思っていましたが、これは都市伝説では無かったことが判明しました。
↓保育士の年収データ↓
保育士の平均収入
内閣府や厚生労働省など公的機関の資料から、保育所の保育士さんの平均収入をご紹介します。
公立の保育所
職種 公立 常勤 非常勤 施設長 632,982円
推定年収:7,595,784円– 主任保育士 561,725円
推定年収:6,740,700円257,531円
推定年収:3,090,372円保育士 303,113円
推定年収:3,637,356円162,859円
推定年収:1,954,308円保育補助者
(資格を有していない者)148,720円
推定年収:1,784,640円149,238円
推定年収:1,790,856円私立の保育所
職種 私立 常勤 非常勤 施設長 565,895円
推定年収:6,790,740円536,146円
推定年収:6,433,752円主任保育士 422,966円
推定年収:5,075,592円344,103円
推定年収:4,129,236円保育士 301,823円
推定年収:3,621,876円187,816円
推定年収:2,253,792円保育補助者
(資格を有していない者)223,584円
推定年収:2,683,008円168,561円
推定年収:1,998,732円
※地域によって差があります
参考:令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査集計結果
仕事負荷も軽減した
転職後の保育園では、持ち帰りの仕事も禁止されており、基本業務時間内で仕事が終わるような仕事内容や職員体制が整っておりました。
おかげでプライベートの時間が充実し、仕事終わりにリフレッシュできるお陰で、日々の保育業務も毎日気分良く働く事ができました。
転職をして、本当によかったと思います。
さいごに~これから転職される方へ~
同じ保育園でも条件や環境が違うと、ここまで働きやすさに差が出るのですよね。
色々な保育園を見ることで、自分が理想とする保育園に出会う可能性は上がると思います。
今の職場で子育てやお給料などの悩みを抱えている方は、ぜひ転職を検討してほしいと思います。
また、保育専門の求人・転職サイトに登録するなど、使えるものは何でも使い倒す事も重要です。
自信を持って、積極的な姿勢で転職活動に取り組みましょう。
CATEGORY
保育のおすすめ再就職、転職サイト